Microsoft Windows 11

Windows 11
Microsoft Windows ファミリー
開発者
Microsoft
ウェブサイト www.microsoft.com/windows/windows-11 ウィキデータを編集
一般リリース 2021年10月5日 (2021-10-05)[1]
最新の安定版
バージョン 23H2

(OS ビルド 22631.3737) - 2024年6月11日 (2024-06-11)[2]

バージョン 22H2

(OS ビルド 22621.3737) - 2024年6月11日 (2024-06-11)[3]

[±]
最新の開発版
カナリアチャネル

OS ビルド 26217 - 2024年5月15日 (2024-05-15)[4]

開発チャネル

OS ビルド 26120.470 - 2024年5月10日 (2024-05-10)[5]

ベータチャネル

OS ビルド 22635.3575 - 2024年5月10日 (2024-05-10)[6]

リリースプレビューチャネル(23H2)

23H2 (OS ビルド 22631.3520) - 2024年4月11日 (2024-04-11)[7] [8]

リリースプレビューチャネル(22H2)

22H2 (OS ビルド 22621.3520) - 2024年4月11日 (2024-04-11)[9] [8]

[±]
ソースモデル クローズドソース
ライセンス マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項
カーネル ハイブリッドカーネル
プラットフォーム x64, ARM64[10]
先行品 Windows 10 21H1
サポート状態
メインストリーム フェーズ,

Windows 11(ウィンドウズ イレブン)は、マイクロソフトが開発するWindows NT系オペレーティングシステムである。Windows 10の後継バージョンにあたる。2021年10月5日標準時間〈STDT〉)に公開された。開発コードネームは「Sun Valley」(サン・バレー)であり[11]、正式発表前はWindows 10のバージョンの一つ(21H2の予定 / 現在は11の21H2と10の21H2が配布されている)とみられていた。Windows 11のシステム要件[注 1]を満たすパーソナルコンピューターは、2015年のWindows 10リリース時と同様に無償でアップグレードが可能[A][B]だが、当OSより32bit(x86)版は廃止され、64bit(x64)版のみの提供となり、先代OSのWindows 10同様、バージョンやエディションによってサポート期間が異なるので注意が必要となる。なお、2024年3月現在の時点において、既に入手済みのリテールパッケージ版のWindows 10用のプロダクトキーを利用してWindows 11のクリーンインストールが可能である。

  1. ^ Windows 11 available on October 5”. windows.com (2021年8月31日). 2021年9月1日閲覧。
  2. ^ Windows 11 リリース情報”. docs.microsoft.com. 2024年6月12日閲覧。
  3. ^ Windows 11 リリース情報”. docs.microsoft.com. 2024年6月12日閲覧。
  4. ^ Amanda, Langowski; Brandon, LeBlanc (2024年5月15日). “Announcing Windows 11 Insider Preview Build 26058 (Canary and Dev Channels)”. Windows Experience Blog. マイクロソフト. 2024年5月17日閲覧。
  5. ^ Amanda, Langowski; Brandon, LeBlanc (2024年5月10日). “Announcing Windows 11 Insider Preview Build 26058 (Canary and Dev Channels)”. Windows Experience Blog. マイクロソフト. 2024年5月17日閲覧。
  6. ^ Amanda, Langowski; Brandon, LeBlanc (2024年5月10日). “Announcing Windows 11 Insider Preview Build 22635.3209 (Beta Channel)”. Windows Experience Blog. マイクロソフト. 2024年5月17日閲覧。
  7. ^ Windows Insider Program Team (2024年4月11日). “Releasing Windows 11 Builds 22621.3520 and 22631.3520 to the Release Preview Channel”. Windows Experience Blog. マイクロソフト. 2024年5月17日閲覧。
  8. ^ a b Windows 11 リリース情報”. docs.microsoft.com. 2024年2月14日閲覧。
  9. ^ Windows Insider Program Team (2024年4月11日). “Releasing Windows 11 Builds 22621.3520 and 22631.3520 to the Release Preview Channel”. Windows Experience Blog. マイクロソフト. 2024年5月17日閲覧。
  10. ^ hickeys, mattwojo, DandelionSprout, soupCodez, DCtheGeek, Chips1234, QuinnRadich, mcleanbyron, marswe, drewbatgit, mijacobs, TimShererWithAquent, msatranjr, olprod (2021年6月25日). “ARM 上の Windows”. Microsoft Docs. マイクロソフト. 2021年7月16日閲覧。
  11. ^ a b 笠原一輝 (2021年6月25日). “Windows 11発表。年内提供予定でWindows 10からは無償アップグレード”. PC Watch (株式会社インプレス). https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1333729.html 2021年6月25日閲覧。 
  12. ^ 引用エラー: 無効な <ref> タグです。「インプレス開始」という名前の注釈に対するテキストが指定されていません
  13. ^ 引用エラー: 無効な <ref> タグです。「アスキー開始」という名前の注釈に対するテキストが指定されていません
  14. ^ 引用エラー: 無効な <ref> タグです。「インプレス開始2」という名前の注釈に対するテキストが指定されていません
  15. ^ 引用エラー: 無効な <ref> タグです。「マイナビ」という名前の注釈に対するテキストが指定されていません
  16. ^ 引用エラー: 無効な <ref> タグです。「CNET開始」という名前の注釈に対するテキストが指定されていません
  17. ^ Mary Jo Foley (Special to ZDNet.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎 (2021年10月3日). “「Windows 11」のリリース、10月5日は間もなく”. ZDNet Japan. Red Ventures / 株式会社朝日インタラクティブ. 2021年10月3日閲覧。
  18. ^ 引用エラー: 無効な <ref> タグです。「TBS発表」という名前の注釈に対するテキストが指定されていません
  19. ^ 引用エラー: 無効な <ref> タグです。「時事発表」という名前の注釈に対するテキストが指定されていません
  20. ^ 引用エラー: 無効な <ref> タグです。「毎日発表」という名前の注釈に対するテキストが指定されていません
  21. ^ Japan News CenterWindows 11 – PC の新時代が今日から始まります』(プレスリリース)日本マイクロソフト株式会社、2021年10月5日https://news.microsoft.com/ja-jp/2021/10/05/211005-windows-11-a-new-era-for-the-pc-begins-today/2021年10月6日閲覧 
  22. ^ 樽井 秀人 (2021年10月5日). “「Windows 11」が正式リリース 〜対応デバイスへ無償アップグレードを順次提供 手動でのアップグレードも可能”. 窓の杜 (株式会社インプレス). https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1355887.html 2021年10月6日閲覧。 
  23. ^ 劉 尭 (2021年10月5日). “Windows 11、ついに本日提供開始。メディア作成ツール、ISOファイル公開”. PC Watch (株式会社インプレス). https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1355891.html 2021年10月6日閲覧。 
  24. ^ 佐藤由紀子,ITmedia (2021年10月5日). “「Windows 11」正式リリース 「Windows 10」からのアップデートは段階的に”. ITmedia NEWS (アイティメディア株式会社). https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2110/05/news081.html 2021年10月6日閲覧。 
  25. ^ 小暮ひさのり (2021年10月5日). “Windows 11の配信スタート!”. GIZMODO / ギズモード・ジャパン (株式会社メディアジーン). https://www.gizmodo.jp/2021/10/you-can-download-windows-11-now.html 2021年10月6日閲覧。 
  26. ^ “ついに「Windows 11」の正式リリースが開始、Windows 10からの無料アップグレードは順次提供”. GIGAZINE (株式会社OSA). (2021年10月5日). https://gigazine.net/news/20211005-windows-11-starts-rolling-out/ 2021年10月6日閲覧。 
  27. ^ 清宮信志 (2021年8月31日). “Windows 11、日本でも提供開始”. Impress Watch (株式会社インプレス). https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1355998.html 2021年9月1日閲覧。 
  28. ^ 井上翔,ITmedia (2021年10月5日). “「Windows 11」製品版が登場! インストール方法は?”. ITmedia PC USER. https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2110/05/news104.html 2021年10月6日閲覧。 
  29. ^ 山口真央 (2021年10月5日). “Windows 11入れてみた!思ったより時間かからないよ!”. GIZMODO / ギズモード・ジャパン (株式会社メディアジーン). https://www.gizmodo.jp/2021/10/how-to-download-and-install-windows-11.html 2021年10月6日閲覧。 
  30. ^ Mary Jo Foley (ZDNet.com) 翻訳校正: 編集部 (2021年10月8日). “「Windows 11」正式リリース--「Windows 10」からの更新は順次”. ZDNet Japan. Red Ventures / 株式会社朝日インタラクティブ. 2021年10月8日閲覧。
  31. ^ 笠原光 (2021年10月5日). “「Windows 11」正式リリース、無償アップグレードも順次始まる”. マイナビニュース (株式会社マイナビ). https://news.mynavi.jp/article/20211005-1997654/ 2021年10月8日閲覧。 
  32. ^ “ウィンドウズ11 米MS提供開始”. 宮崎日日新聞. 一般社団法人共同通信社 (株式会社宮崎日日新聞社): p. 6【経済】. (2021年10月6日) 


引用エラー: 「注」という名前のグループの <ref> タグがありますが、対応する <references group="注"/> タグが見つかりません
引用エラー: 「upper-alpha」という名前のグループの <ref> タグがありますが、対応する <references group="upper-alpha"/> タグが見つかりません


From Wikipedia, the free encyclopedia · View on Wikipedia

Developed by Nelliwinne