Address Resolution Protocol

Address Resolution Protocol (アドレス解決プロトコル、略称:ARP、アープ)は、与えられたインターネット層アドレス(一般的にはIPv4アドレス)に対応するリンク層アドレス(MACアドレスなど)を発見するために使用される通信プロトコルである。この対応付けは、インターネット・プロトコル・スイートにおける重要な機能である。ARPは、1982年に RFC 826 [1]インターネット標準 STD 37)で定義され、その後 RFC 5227, RFC 5494 により内容のエンハンスが行われている。

ARPは、ネットワーク層技術とデータリンク層技術の様々な組み合わせで実装されている。IEEE 802標準を使用したIPv4Chaosnet英語版DECnetPARC Universal Packet英語版(PUP)、および、FDDIX.25フレームリレーATMなどである。IEEE 802.3イーサネット)およびIEEE 802.11無線LAN)上のIPv4が最も一般的な使用法である。

IPv6ネットワークでは、ARPの機能はICMPv6近隣探索プロトコル(NDP)によって提供される。

  1. ^ David C. Plummer (1982年11月). “RFC [https://datatracker.ietf.org/doc/html/rfc826 826, An Ethernet Address Resolution Protocol -- or -- Converting Network Protocol Addresses to 48.bit Ethernet Address for Transmission on Ethernet Hardware]”. Internet Engineering Task Force, Network Working Group. 2019年4月13日閲覧。

From Wikipedia, the free encyclopedia · View on Wikipedia

Developed by Nelliwinne